Greater Than Sign

今週の営業カレンダー


2月3日

OPEN

16-20時

時短営業


2月4日

休み


2月5日

コワーキング利用

15-18時

希望者はお問合せ下さい✉

kobuu0930@gmail.com


2月6日

休み


2月7日

コワーキング利用

15-18時

希望者はお問合せ下さい✉

kobuu0930@gmail.com

2月8日

休み

2月9日

休み

Book Line Art
Greater Than Sign

来週の営業カレンダー


2月10日

休み


2月11日

休み


2月12日

コワーキング

15-18時

希望者はお問合せ下さい✉

kobuu0930@gmail.com


2月13日

休み


2月14日

OPEN

15-20時

朝9:30-ラジオ体操

15時- 通常営業

2月15日

※未定

イベント予定日

2月16日

休み

pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
Book Line Art
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig


2月17日

OPEN

15-20時

通常営業


2月18日

休み


2月19日

OPEN

15-20時

通常営業


2月20日

休み


2月21日

OPEN

15-20時

通常営業

2月22日

※未定

イベント予定日

2月23日

休み

Book Line Art

2月24日

休み

2月25日

休み

2月26日

OPEN

15-20時

通常営業

2月27日

休み

2月28日

OPEN

15-20時

通常営業

3月1日

※未定

イベント予定日

3月2日

休み

Book Line Art

子育て

pig
pig

発達

お母さんのための「男の子」の育て方

高濱正伸 (実務教育出版)

店頭販売価格 XXX円税込

男が読む妊娠・出産・育児の本

池下久弥(法研)

店頭販売価格 XXX円税込

更新中・・・・・・・・・

少々お待ちください・・・

店頭販売価格 XXX円税込

福祉の古本+ブックカバー商品紹介

Book Line Art

子どもを伸ばすお手伝い

家事ができる子はなんでも気づきなんでもできる

辰巳渚 (岩崎書店)

店頭販売価格 XXX円税込

更新中・・・・・・・・・

少々お待ちください・・・

店頭販売価格 XXX円税込

更新中・・・・・・・・・

少々お待ちください・・・

店頭販売価格 XXX円税込

Book Line Art
pig

高齢者

お墓、どうしますか?

変容する家族のあり方

米澤結 (ディスカヴァー)

店頭販売価格 XXX円税込

看護師も涙した 老人ホームの素敵な話

小島すがも (東邦出版)

店頭販売価格 XXX円税込

更新中・・・・・・・・・

少々お待ちください・・・

店頭販売価格 XXX円税込

福祉の古本+ブックカバー商品紹介

Book Line Art

生き心地の良い町

この自殺率の低さには理由(わけ)がある

岡檀 (講談社)

店頭販売価格 XXX円税込

おしっこの放物線

老いと折り合う居場所づくり

村瀬孝生 (雲母書房)

店頭販売価格 XXX円税込

更新中・・・・・・・・・

少々お待ちください・・・

店頭販売価格 XXX円税込

Book Line Art

コンセプトは「ものを大切にする心」

こぶた書店は福祉の古本に手作りブックカバーを被せて販売しています。​本を探す楽しみはそのままに、一冊一冊に新たな価値を発見して、「ものを​大切にする心」を、暮らしの一冊として選んで欲しいと願っています。な​ぜなら、福祉の心は、ものを大切にする心と通底しているからなのです。

young sprout

ものを大切にすることは「内側の発展」につながる

人間は、自分たちの存在の外側を便利にしたり発展させたりしてきました。科学​技術の進歩、都市の発展、生活を豊かにする道具や仕組みの数々は、イノベーシ​ョンと呼ばれる英知の賜物です。しかし、人間は内側の発展、成熟、適応、整​理、にも同じくらいの力を使わないといけないと思います。


「内側の発展」とは何でしょうか。例えば、自分の気持ちや価値観を深く理解​し、他者と共に生きるための感受性や協調性を育むこと。それは、日々の生活の​中で生じる問題や葛藤を整理し、自分なりの答えを見つけていく力でもありま​す。このような力を育むことは、技術や資源と同じくらい、持続可能な社会を築​くために必要なことだと感じます。


先に掲げた「ものを大切にする心」も、単に物理的な価値を守るだけでなく、そ​れを通じて生まれる感謝やつながりを育む行為です。ものと向き合うことで、自​分自身の感性や価値観も磨かれていくのではないでしょうか。

Houseplant
Watercolor Houseplant
Houseplants on Shelves
Houseplant sticker
Houseplants on Shelves
watercolor houseplant
Monstera Plant Illustration

福祉の古本+手作りブックカバー

pig
Book Line Art
pig
Loose Doodle Sewing Machine

手作りブックカバーを被せて販売する理由

こぶた書店の手作りブックカバーは、「アップサイクル」という考え方に基づいて​います。アップサイクルとは、不要になった素材に新たな価値を与え、再び役立​つものへと生まれ変わらせることです。当店では、廃材や古着などの素材を活用​し、それぞれが持つ独自の風合いや物語を活かしたブックカバーを製作していま​す。この手作りブックカバーは、本を大切にするための創意工夫の象徴とも言え​ます。福祉の本に被せることで、持続可能な生活・支え合う社会の在りかたなど​について、手にした人が考えるきっかけとなることを願っています。また、一つ​一つ異なるデザインを考えることで、「本を手にした人が自分だけの新しい気分転​換や小さな成長を得てくれたらう嬉しいな」との思いを込めているのです。

「福祉」の言葉に込めた思い

まず、「福祉」という言葉を用いて書籍を紹介している意図をきちんとお伝えでき​たらと思います。そのためには、「ケア」そして「支援」という、よく使われる二​つの言葉の定義について、ちがいをご理解いただくことが大切です。


「ケア」という言葉は看護や介護の分野で多く用いられ、身体的・精神的な健康​を維持・向上させるための医療法や介護保険法に基づいた具体的な支援を指すと​同時に、病気や障がいに寄り添い、生活の質を支える行動等も含まれます。


一方で「支援」とは、個人が自立して社会の一員として生活できるように後押し​するための、社会福祉法や障がい者総合支援法などに基づいた包括的な取り組み​を示します。生活全般を支え共生を目指す社会的な役割が期待されます。


「ケア」も「支援」も専門的かつ法的に用いられる言葉ですから、こぶた書店で​は、この二つの言葉を正しく使い分けるように気をつけています。そのうえで、​私たちは「福祉」という言葉に、すべての人が尊重されながら生活できる社会を​理解し、それを共に築いていくきっかけを提供したい」という思いを込めたいと​考えました。このような背景があり、「福祉の本と手作りブックカバー」というコ​ンセプト・キーワードで商品を揃えていく方針になったのです。

pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
Greater Than Sign

「かふぇ」について

pig
pig
pig
pig
pig
pig

なぜこんなに安いの?その理由は…

pig
pig
pig
pig
pig
pig

私たちは、地域のささやかな居場所づくりの一環として、つながりを大切に​しながら、誰もが安心して過ごせる空間を目指して活動しています。この取​り組みは、支援者の皆さまからのご寄付に支えられた非営利型の運営で成り​立っています。飲み物を100円で提供するなど、気軽に立ち寄れる空間づくり​を心がけ、カタカナの「カフェ」ではなく、ひらがなの「かふぇ」という呼​び名に、親しみと愛着を込めています。


運営にあたっては、可能な限りコストを抑えながらも、本来の目的である​「誰もが安心して過ごせる居場所」としての役割が損なわれないよう心がけ​ています。そのため、利用者の皆さまには「60分まで」というルールを設​け、他の方々への配慮や思いやりをもって、和やかに過ごしていただけるよ​うお願いしています。


この「かふぇ」は、つながりを深め、さまざまな方が交流し、心安らぐひと​ときを過ごせる場所として、多くの方々にとって大切な存在となることを目​指しています。ぜひ、この空間を一緒に育てていけたら嬉しいです。皆さま​が気持ちよく過ごせるよう努めてまいりますので、どうぞお気軽にお越しく​ださい。


また、この「かふぇ」は外国人の方々にも広く開かれています。英語での簡​単な会話もスタッフがお手伝いしますので、安心してお越しください。

Welcome to our “かふぇ” ! We are open to everyone, including people ​from different countries and cultures. Feel free to join us and enjoy a ​cup of tea or coffee for just 100 yen. Our staff will assist you with ​simple English conversations.

pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
Book Line Art
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig

居場所づくりの主旨

吉祥寺にはコミセンや図書館等の​公共施設が多くありますが「他の​人の視線が気になる時にちょうど​良い居場所が少ない」といった声​もあります。生きにくさを感じる​子供たちや親御さんたちを中心​に、幅広い年代が静かに過ごせる​雰囲気づくりに努めています。

pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
Book Line Art
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
Greater Than Sign

「かふぇチケ」の取り組み

pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig

街角のカフェ。カウンターには「かふ​ぇチケ」と書かれた小さな札がある。


それは、お金がなくても週に一回はカ​フェ気分で過ごせる仕組み。


誰かの優しさで成り立つこの仕組み​は、見知らぬ人同士をつないでいる。

pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
Book Line Art
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig

「かふぇチケ」は、小さな善意が誰かの日常をふっと軽くする仕組み​です。たとえば、忙しい父と子のひとときや、一息つきたい女性の雨​の日の休憩。そんな何気ない瞬間に、あなたの支援があたたかい彩り​を添えています。


支援することは難しいことではありません。たった一杯分の寄付が、​誰かの気持ちを軽やかにする力になります。この小さな輪を大きく広​げていくために、ぜひあなたの力を貸してください。一緒に、「かふぇ​チケ」でつながる優しい未来を作りましょう。


ご寄付一口:200円~

現金またはオンライン

pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
Father and Son Silhouette
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig

事例1:

父と息子の午後


平日の午後、一人の父親と小さな男の子がカフェでも行こうかと考え​る。しかしちょっと迷う。男の子は塾で疲れている。でも帰ったら宿​題をさせないと怒られる。父親は「カフェはまた今度にしようか」と​つぶやく。そんな時、スキマ時間に立ち寄った書店で、「こちらのチケ​ットを使ってみては?」と声をかけられた。父親は少し驚きながらも​微笑んで「ありがとう」と一言。男の子はオレンジジュースを受け取​ると、冒険に出たかのように嬉しそうだ。父親も少し肩の力が抜けた​ように、温かいコーヒーを味わう。

pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
Book Line Art
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
Middle Aged Woman Illustration
pig
pig
pig
pig
pig

事例2:

一息つく女性


ある雨の日、女性がふらりと書店を訪れた。特に買いたいものはな​い。メニューを見つめるも、財布を開いてすぐに閉じる。注文をため​らう様子を見て、店員がそっと「かふぇチケ、どうぞ」と手渡す。彼​女は少しだけ戸惑いながらも「じゃあ、本日のスペシャルを」と頼​む。席についた彼女の表情は徐々にほころび、スマホで友人に「今、​ちょっといい場所見つけた」とメッセージを送る。雨の中の休憩が、​ほんの少し特別な時間に変わった。

pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
pig
Book Line Art
pig

JR吉祥寺駅東口(アトレ東館口)徒歩7分

当店は、快適な環境づくりのために反社会的な組織および行為の排除を宣言い​たします。不審な商売や宗教の勧誘等を禁止し、その他の安全と安心を損ねる​活動は固く禁じております。

吉祥寺東町1丁目18-19 第7みすゞビル102

電話:090-3957-2910(担当:熊崎)

Email:kobuu0930@gmail.com

WEB:https://pigletbookstore.com

運営:一般社団法人箱の中の箱

玄関側の上から見た間取り

Compass rose, north symbol, north direction Icon

ベランダ側の上から見た間取り

Compass rose, north symbol, north direction Icon
  • 玄関
  • 古本販売棚

coming soon

  • イベントスペース
  • かふぇ場所

お知らせ

(2025年1月更新)店内が新しくな​りました!品揃えも整え、もっと居​心地よく、つい長居したくなるよう​な空間づくりをしています。一人で​のんびり本を読んで過ごせる場所​に、お友だちとちょっとおしゃべり​しやすい雰囲気になってます。

こぶた書店でイベント開催をお考えの方へ。


こぶた書店は、一般社団法人箱の中の箱が登記するアパート事務所兼​古書店として、地域に開かれた居場所提供を目指すためのスペースで​す。賃貸契約(サブリース禁止等)の範囲内で営業するために、イベ​ントは私たちの「主催」または「共催」「ならび主催」「提携」「提供」​というかたちで、来場者は1回につき10名程度で開催することができ​ますので、新しく何かを試してみたり、試しにこの地域での活動をス​タートしてみたり、そういった場所としても最適です。吉祥寺駅前の​喧騒からちょっと外れた、静かで落ち着いた立地なので、ほっとでき​るような、静かでゆるい感じのイベントがおすすめです。営業日・営​業時間の変更も効きますので、こぶた書店までメールをお送りいただ​けけますでしょうか。数日内に、こちらからご連絡させていただきま​す。どうぞよろしくお願いいたします。

Hand Right Arrow

次のページにイベント開催の要点をまとめ​ましたのでご参考ください。

Hand Right Arrow

イベント開催の要点です。ご参考ください

お願い事項(共通)

  • イベントは「こぶた書店」の「主催」または「ならび主催」​「共催」もしくは「提携」「提供」等のかたちでチラシやネッ​トにご記載ください。
  • 定員10名まで(お子さんが少し増える程度はOK)
  • 駐輪場はありませんので近隣のパーキングとなります。
  • 前日の搬入・準備などは応相談。設営・撤収は30分以内で可​能な、簡素なものでお願いいたします。
  • キャンセル条件はイベント内容により応相談。

無料イベントの場合

  • 使用料はかかりません。無料で使うことができます。
  • こぶた書店の支援者様のご寄付でこのような方針となっており​ます。

有料イベント(1人1,000円/h未満)の場合

  • 来場者数に応じた料金のお支払いをお願いします。
  • こぶた書店から皆さまにお飲み物を提供させていただきます。
  • 内訳は、200円✕来場者数✕時間で、全額後払いかつキャッシ​ュレス各種での清算です。1時間200円のワンドリンク形式で​も大丈夫です。(お客様がこぶた書店のスタッフに個別にお支​払いするかたちです)
  • 酒類はお出しできません。

有料(1人1,000円/h以上)のイベントの場合

  • 収入全体の30%をこぶた書店の収益としてご請求させていた​だきます。
  • 入場料の設定はご自由にお決めいただけます。
  • 詳細はご相談ください。

お問合せ

Email:kobuu0930@gmail.com

電話:090-3957-2910(担当:熊崎)

吉祥寺東町1丁目18-19 第7みすゞビル102

運営:一般社団法人箱の中の箱

置きチラシ

五日市街道沿で人通りは多いですが​減りは少ない傾向。10~20枚程度で​子どもの目に触れても問題ないデザ​インなら何でもOKです。※マルチビ​ジネスや宗教の勧誘系はNG。郵送ま​たは営業中に直接お持ち込みいただ​いてもOK

ボランティア

Volunteer Giving Food  to Man

こぶた書店で開催する居場所づくり​のイベントや、ラジオ体操などの地​域活動にて、参加者にお声がけやご​挨拶をしてくださるボランティアス​タッフを募集しています。※都内交通​費は支給させていただきます。例え​ば「トラブルをさけるために参加者​に個人的な連絡先を教えないように​しましょう」といった注意事項がご​ざいます。詳細はメールでのやりと​りの際に、お伝えさせてください。